[WordPress] 子テーマ作成方法~初期設定と一緒にやりましょう~
ついつい忘れがち?な子テーマの作成方法。テーマのカスタマイズとか初めてしまうと、あとから「あーっ」となるので、必ず最初にやっておきましょう。
テーマを変更する際も忘れずに。
子テーマの作成方法
やること
- フォルダ(ディレクトリ)の作成
- functions.phpの作成
- style.cssの作成
最低限これだけ。
フォルダ(ディレクトリ)の作成
わかりやすい名前が良いので、親にするテーマの名前に -childとかつけるのが良いと思います。
mkdir twentyfifteen-child
cd twentyfifteen-child
touch functions.php
touch style.css
functions.phpの作成
<?php
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'theme_enqueue_styles' );
function theme_enqueue_styles() {
wp_enqueue_style( 'parent-style', get_template_directory_uri() . '/style.css' );
wp_enqueue_style( 'child-style',
get_stylesheet_directory_uri() . '/style.css',
array('parent-style')
);
}
これはコピペでおk。
style.cssの作成
/*
Theme Name: Twenty Fifteen Child
Theme URI: http://example.com/twenty-fifteen-child/
Description: Twenty Fifteen Child Theme
Author: John Doe
Author URI: http://example.com
Template: twentyfifteen
Version: 1.0.0
License: GNU General Public License v2 or later
License URI: http://www.gnu.org/licenses/gpl-2.0.html
Tags: light, dark, two-columns, right-sidebar, responsive-layout, accessibility-ready
Text Domain: twenty-fifteen-child
*/
この部分は親テーマの情報に合わせてちゃんと書き換えてください。また、重要なのは Template
はフォルダ名です。テーマの名前ではなく、フォルダ名を確認して記載してください。
その他はわかりやすいように記載。Description
は管理画面から確認できるので、ちゃんと書いてあった方が良いのではないでしょうか。
まあ、これも公式のコピペなんですけどね。
子テーマ – WordPress Codex 日本語版 https://wpdocs.osdn.jp/%E5%AD%90%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E
新規作成時には、是非この設定もやっておきましょう。